🌸2024年 開智望小合格者の方から お声を頂戴しました③🌸

  • HOME
  • お知らせ
  • 🌸2024年 開智望小合格者の方から お声を頂戴しました③🌸
開智望小学校の第1回目試験で合格された受講生保護者の方から、当教室の感想を頂きましたので ご紹介させて頂きます。

お声を頂戴しましたR.S様、ありがとうございました。

いつも笑顔で楽しくお話してくれるRくんも、授業が始まるときりっとした表情に変わって取り組んでくれましたね。
車の話題のときには、先生よりもずっと詳しくて驚かされたこともありました。
開智望小に行ったら、大好きな車の探究、色々なものの探究をがんばってくださいね。


R.S 様(流山市)

① ciao Academy の雰囲気について
遊びではないというところで、他の習い事と一線を画さなければいけない状況の中、子供たちが萎縮せず学んだことを出来るだけ吸収しやすい雰囲気作りをして下さっていると感じます。
後期に入ると、子供たちに受験生としての自覚を持たせる練習として、先生方が率先して背中を見せて下さっていたのが印象に残っています。
受験というものを、親が口頭で伝えてもなかなか伝わりづらい部分だったので、子供たちの様子と時期を見て雰囲気作りを臨機応変に考えて下さったことは、とても有り難かったです。


② 講師 の印象
これほど熱心にひたむきに子供たちの合格という目標に向き合う先生はそうはいらっしゃらないのではと思います。
試験内容についてだけでなく、望小学校を熟知し、その小学校を受けるにあたり何が足りないか、何が必要か、親に向けて余すことなくしっかり教えてくださる先生方です。
子供への接し方は優しく、出来るようになった時は一緒に喜び誉めて下さるので、息子は1度も行くことを渋ることなく、毎週楽しみに通っていました。


③ 講座内容に関する感想
基礎に関しては出来るだけ現物を使ったりなど、子供が楽しく理解しやすい工夫をして下さっています。
試験の対策に関しては、どれも素人が到底1人では対策することはできない、特化したciao Academyならではの内容ばかりです。


④ 講座後の講評、アフターフォローについて
講座後は、事細かにわかりやすく問題や指導方法について教えて下さり、家での復習のときなど、家と塾とで指導が変わらないように対策することができました。
また、各子供の出来映えや注意点、修正点などは、個別で対応し丁寧に根気強く指導して下さったので、先生方と相談しつつ、日々の勉強は子供にあった方法で進めることができました。
その結果が合格に結び付いていると思います。


⑤ ciao Academy ならではの良かった点について
やはり特化した独自の講座内容、指導内容、個人塾だからこそできる臨機応変で綿密に考えられた対応と、少人数のクラスだからこそできる目の行き届いた丁寧な指導と献身的かつ的確なアフターフォローだと思います。
子供の性格なども把握しつつ、学習方法や試験に向けての提案をしてくださっていた点、それをじっくり相談出来たことが、ciaoに通塾して良かったと思う点です。


⑥ 受験を終えて
受験は親子二人三脚で息を合わせるのもお互い大変で、学習時間確保のために家族の協力も不可欠でした。
最も大きかった壁は、受験が何かも知らない子供に受験のモチベーションを持たせることでした。親も誘惑に負けずにメンタルと志を保つことも大事でした。

志望校の方針を普段から意識していないと後々非常に困ることや、子供の心身の体調管理、自分自身とも向き合うことも大事であることが小学校受験の印象です。
この厚く高い壁に怯みながらも、これを越えた先の子供を見てみたいという思いがありました。
子供のやる気が出ない時になるべく強制にならない方法は、開智望小学校の説明会の内容が参考になり、子供が主体性を持って取り組むように促す指導方法は自分の子育てを見直し、方針転換する程でした。

学力向上を模索中にも気づきがあり、子供の成長は均一ではなく、脳や性格や能力は複雑に絡み合っている、ということです。
また子供のうちは”不得意”ではなく成長が遅い分野であったり、ただ印象が悪いなど原因があったりするだけで、不得意と決めてしまっていたのは親自身なのではないか?と思うこともありました。
伸ばしようによっては、今は不得意に見える分野も得意にできるのかもしれない、そんな可能性を秘めているのが子供だと気付かされました。